SHARP AX-H2-W

AX-H2-W

ウォーターオーブン、ヘルシオ グリエ買った。これで焼くと、普通のトーストがとてもおいしいそうだが、買ったばかりでまだ試していない。

追記

食パンを焼くのは当然得意だが、フランスパンをふっくら焼いたり、惣菜パンを温めたり、揚げ物を温め直したりするのもかなり得意。

また食パンやフランスパンは、我が家の冷蔵庫(三菱MR-MX50D)の瞬冷凍機能で冷凍した食パンを焼くと、生から焼いたのと区別が付かないほど。

以下、いろいろ食べたので、紹介。

pan_nogami
まずは乃が美。生食パンを称するが、焼いたほうが好み。甘めでさっくり。1斤400円。何処でも手に入り、今時の高級食パンのベンチマークだが、これを超えるのは簡単ではない。

pan_windsor
京都 進々堂ウインザー。トップクラスにおいしい。もちもちで詰まっている感じ。ジャムもよく合う。

pan_premier進々堂プリミエール。普通に食べるとウインザーの方がおいしいが、これがオリーブオイル+塩とよく合う。お値段も抑えめ。お勧め。

pan_sakimoto
大阪の嵜本。なぜか東京駅で買って帰ったが、特に感動はなかった。トースターとの相性もあるだろう。

pan_kanaya日光の金谷ホテルのパン。焼いても柔らか系。催し物で2回は買って食べているはずだが、そこまで印象に残っていない。

pan_ashiya
Panya芦屋のプレミアム。これもかなりおいしかった。焼いても柔らか、甘め。傾向は乃が美に似ている。また機会があれば食べたい。

pan_artisan
神戸の御影アルティザン。ヘルシオグリエ史上最もおいしかった。もっちり系。特に中の白い部分がおいしく、耳は別に食べるのがおすすめ。催し物でまた来るのを待っている。

pan_ippondo
最近、大増殖中?の一本堂のプレーン食パン。どちらかというともちもち系だが、これといった尖った特徴はなく、普通においしい。生でもいける。

pan_lebresso
大阪の鶴橋にあるというレブレッソ。甘めで、理想的なさくふわが印象的。耳までさくふわ。かなり好き。広島にも店舗ができたので、結構リピートしている。1.5斤で650円とまぁまぁお高い。

pan_oreno
俺のベーカリーの香。詰まっていてもちもちで、生でもかなり美味しい。なかほら牧場の牛乳を使っているとかで、同牧場のグラスフェッドバターがベストマッチ。これは相当上位にランクイン。2斤900円オーバーと高いが、催し物で見たら買う。

pan_cube
広島 キューブ・ザ・ベーカリーのプレーン。歯触りはもちもち。確かにおいしいが、1斤500円は高い。

pan_tamakitei2
京都 たま木亭の食パン。きめ細やかな方向性ではなく、フランスパンに近い感じ。噛むと少し凹んだのち、モチモチの歯ざわりが来る。うまい。ただし、予約しないとほぼ買えない。

pan_monju
大阪 ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュの食パン。モチモチ、ちょっと耳が硬く、フランスパン風。
フランスパンも食べたが、これがまた端のカリカリと中のモチモチが最高のバランス。素晴らしい。これはまた食べたい。

pan_mahoroba
神戸 GRAN MAHOROBAの「王様のカシミヤ食パン」。超きめ細やか。なんと言っても耳がおいしい。化粧箱に入っている高級品。高い。

ぎんざのpan_kimuraya
あんパンの木村屋の「二代目 英三郎」。小豆の風味がする。普通より二回りくらい小さく、これまた化粧箱に入っているさらに高級品。粒あんとクロテッドクリームを付けて食べた。うまー。ただし超高い。

pan_lemitron
横浜 ル・ミトロン。表面サクサク&中はふわふわ。耳も美味しい。プレーンは1斤300円と、コスパ最高。広島にも店舗があり、リピートしている。

pan_donq_maman
広島の老舗もみじ饅頭屋が始めた古今果という店のパン。しっとりバターいっぱいで、ちょっとデニッシュ風。甘めだが、ずっしりではない。耳より中が美味しい。

pan_nishikawa
銀座に志かわ。パンはトーストしたのが大好きな私でも、1日目は焼かない方が美味しい。焼いても耳まで柔らかい。甘く、かなり美味しい。駅前に店舗があり、いつでも買えるが、1斤800円はちょっと・・・リピートはしていない。

pan_antique
変わり種では名古屋のハートブレッド・アンティークのあん食パン。おいしいけどこれはトーストとして他と比べるものではない。5回はリピートしている。

pan_tommys
神戸のトミーズのあん食。第一印象は「重っ」。その感想は正しかったようで、神戸一重いパンとして有名だとか。アンティークの餡増量時と同レベルの餡の量。
不定期でそごうやスーパーにおいているので、そのたびに一番重そうなのを選んで確保する。

pan_signifiant
東京のシニフィアン シニフィエのバゲット。非常においしかったが、広島では以前は曜日限定で売っていたが、撤退してしまった。チャバタはさらにおいしい。

pan_panya_koro
尾道のパン屋航路のバゲット。これも相当おいしい。広島市内でも曜日限定で売っている。

tamakitei2
京都 たま木亭のバゲット。めっちゃおいしい。この店はどれを食べても感動的。

その他、高級ではない食パンについて。
PASCOの超熟が超おいしい。
フジパンの本仕込みもいける。
なぜか山崎の超芳醇やロイヤルブレッドとは相性がイマイチ。このトースター以前は超芳醇が一番好きだったんだけどなぁ。

 

現状トップ3は以下。
1:御影アルティザン
2:俺のベーカリー
3:ル・ミトロン

カテゴリー: Electrical Appliance, 食べ物関係 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です