GK-RTX2070-E8GB/MINI

GeForce_RTXふと思い立ち、3ヶ月ほど前にGeForce RTX2070を買った。ヘビーなゲームも仮想通貨のマイニングもしないが、機械学習で遊んでみようと思い、まずまずのGPU(と思っている)を積んでいるグラボを選んだ。

ちなみに古くさいPCのPCI Express v2のポートにv3のグラボを挿しているので、性能はスポイルされているのだろうが、どうせ冷却が追いつかず、GPU温度制限のためにMSI Afterburnerで電圧調整して使っているので、まぁそれどころではない。

しかしあれはCUDA v9.0のみ対応、これはv9.0とv10.0のみ対応、それはv10.1のみ・・・とかプログラムごとにCUDAのバージョン要求が違い、困る。せめてTensorFlow-GPUは動かないと悲しいので、まぁCUDA v10.0かな。

あと、動画エンコードも速い。今時のハードウェアエンコーダは画質いいんだなぁ。今のところ、これが一番使っている機能かも。

カテゴリー: PC関係 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です